5歳近くまでかかった「トイトレ」の進め方

育児はじめて物語
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。「育児はじめて物語」は、発達がゆっくりな息子がいるパパが、息子との「初めての体験」から得た感動や小さな成長を見つけていくお話です。

一人でトイレができるようになる「トイトレ(トイレトレーニング)」は、幼児期にクリアしておきたい日常生活の基本です。発達障害の息子の場合、オムツではなく「おにいさんパンツ」を日中はいている状態まで5歳くらいまでかかっています。息子なりに少しずつ「できるようになっていく」過程を追いました。

トイトレは2歳からスタート

トイトレは、息子が2歳のときに「こどもちゃれんじ」のDVDで「トイトレ」をやっているのを見たのがきっかけで、補助便座を使って挑戦させてみました。最初は補助便座に座ることさえ嫌がっていたのですが、まずはウンチのタイミングでトイレに行かせることに。なぜかといえば息子の場合、オシッコと比べてウンチはあきらかに「きばった顔」をするからです(笑)。

たいがいはトイレまで間に合わなかったのですが、間に合わなくてもトイレまで行って出すことを繰り返していくうちに、出る前や出たあとに「ウンチ」と言えるようになってきました。2歳5カ月のときに、ようやくトイレでウンチが成功! 

ウンチが出る感覚が自分でわかるようになって、出す前に大人に知らせて、トイレに行ってズボンを脱いで座るまで我慢できるようになった! これは大きな成長ですね。ここまで5カ月かかっていますが、本当の戦いはココからでした……。

憧れの「おにいさんパンツ」

オムツだと、オシッコは涼しい顔でしてしまうのがやっかい。そこでひとまず大人のほうから定期的に「トイレに行く?」と声をかけて、実際に連れていくことにしました。

布パンツもこのときから挑戦し始めました。「こどもちゃれんじ」のDVDで「おにいさんパンツ」と呼んでいたので、「おにいさんパンツ履くよー!」と言ったら喜んで履いてくれました。DVDを見ていた息子にとっては「おにいさんパンツ」は憧れのアイテムだったんですね。実際、布パンツのほうが快適ですし。

でも、履き始めたころはよくオシッコをもらしても、気づかずに遊んでいました。何度か漏らしていくうちに「パンツが濡れて気持ち悪いからオシッコをしてはいけない」というのが体でもわかったのでしょう。徐々に自分から「トイレに行く」と言うようになりました。しかし、その時点でちょっと漏らしちゃってます……うーん、惜しい(笑)!

でも、息子はちょっと出ちゃったときに「あ!」と思ってオシッコを止めているんです。気がついて止められるようになったというのは成長した証拠ですよね。

次のページ>「怖くてオシッコをちびっちゃう」へ

SHARE ON
Facebook
Twitter
6歳の息子と2歳下の妻と暮らすパパで、息子が成長していくにつれて「育児が最高におもしろい!」と気づいて、某ゲーム雑誌編集部からアクトインディに入社。発達がゆっくりな息子と向き合いながら、毎日笑いの絶えない生活を送る。子育て以外ではゲームとお酒が好き。息子の影響で鉄道にも詳しくなった。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 一人遊びが好きな発達障害の息子が4歳で初めて「友だち」ができた理由

  2. 育児はじめて物語「抱っこ」

    「抱っこ」から「抱きしめる」へ。4歳児に「好き」を伝える愛情表現

  3. 発達障害の4歳息子がYouTubeで成長したところとは?

  4. 乳幼児ママ必見! 子どもの成長を見える化する「作品収納術」

  5. 子どもを育てるのは親だけじゃない! 自己肯定感を育む「思いやり」の力

  6. おもちゃを大事にしない子どもに! 物の大切さを教える職業体験とは?

  1. SDGsが楽しく学べるすごろく! 子どもだけでなく大人もハマる理由…

    2024.04.18

  2. 自由すぎる研究EXPO2024

    「好き」や「やりたい!」ことを探究するチャンス!「自由すぎる研…

    2024.04.15

  3. 川崎重工

    製造業の魅力を伝えたい!川崎重工が子ども向けに造船のお仕事体験…

    2024.04.08

  4. 古野電気株式会社

    魚群探知機やレーダーで世界をリードする古野電気が「見えないもの…

    2024.04.04

  5. 伍魚福 大橋弘樹さま

    おつまみ界の老舗・伍魚福が「商品開発&販売体験」の子ども向け職…

    2024.03.15

  1. リビング学習成功のカギは環境作りと親のサポート!

  2. 子どもと1月の手仕事 恵方巻にもぴったり 3種の「のり巻き」レシピ

  3. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  4. 春を満喫 子どもと4月の手仕事「タケノコご飯」のレシピとポイント

  5. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー

子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む