夏の人気食材「トウモロコシ」を使って子どもと楽しく料理ができる「トウモロコシのポタージュスープ」と「トウモロコシのかき揚げ」のレシピを、古民家カフェ「のうカフェ」オーナーのゆっきーさんが教えてくれました。すでにリリースしている7月の手仕事「とうもろこし飯」と一緒にぜひ作ってみてください。
どのレシピ(4人前)も、使うとうもろこしは1本なので、とうもころしの実を外すときに3本一気に外してしまえば、とうもろこしご飯とスープ、かき揚げのとうもろこし尽くしの食事もできちゃいますよ。
【子どもと季節の手仕事7月「とうもろこしご飯」のラインナップ】
Part1 とうもろこしご飯の作り方(基本のレシピ)
Part2 子どもが自分でとうもろこしご飯を作ったら?(体験記)
Part3 とうもろこしのおすすめアレンジレシピ(この記事)
トウモロコシのポタージュスープ(コーンスープ)
トウモロコシのポタージュスープ(コーンスープ)の材料(4人前・作りやすい分量)
・とうもろこし1本
・牛乳150㏄
・水150㏄
・玉ねぎ1/2個
・塩小さじ1弱
・コショウ適量
トウモロコシのポタージュスープ(コーンスープ)の作り方1
とうもろこしの実を芯から外します。
トウモロコシのポタージュスープ(コーンスープ)の作り方2
トウモロコシの実とみじん切りにした玉ねぎ1/2個をバターで炒めます。
トウモロコシのポタージュスープ(コーンスープ)の作り方3
(2)と牛乳150㏄をミキサーにかけます。
トウモロコシのポタージュスープ(コーンスープ)の作り方4
150㏄の水を加えて温め、塩小さじ1弱とコショウで調味したら完成です。冷やして冷製スープとするのもおすすめです。
トウモロコシのかき揚げのレシピ(4人前・作りやすい分量)
材料
・とうもろこし1本
・てんぷら粉100㏄
・水50㏄
・塩少々
トウモロコシのかき揚げの作り方1
とうもろこしの実を芯から外します。
トウモロコシのかき揚げの作り方2
てんぷら粉100㏄に水50㏄を加え、ホットケーキの生地よりも少しゆるいぐらいになったら、トウモロコシを加えます。
トウモロコシのかき揚げの作り方3
スプーンを使って実が広がらないようにそっと油に落として揚げます。油の温度の目安は170度です。
どちらも手軽にできるおすすめのレシピです。ぜひ挑戦してくださいね。
【子どもと季節の手仕事7月「とうもろこしご飯」のラインナップ】
Part1 とうもろこしご飯の作り方(基本のレシピ)
Part2 子どもが自分でとうもろこしご飯を作ったら?(体験記)
Part3 とうもろこしのおすすめアレンジレシピ「コーンスープ」「かき揚げ」(この記事)
【季節の手仕事ラインナップ】
6月 梅シロップ
7月 とうもろこしご飯
8月 夏野菜のピクルス
9月 さつまいも(スイートポテト)
10月 リンゴ(アップルパイ)
11月 新米のおにぎり
12月 お餅(いちご大福)
1月 大根(切干大根)
2月 手作り味噌
3月 小豆あんこ(ぼたもち)
4月 たけのこ(たけのこご飯)
5月 トマト(ソース)
6月 ジャガイモ(ポテトフライ/いももち)
※内容は予告なく変更する場合があります
【埼玉県熊谷市】母めし食堂「のうカフェ」
■埼玉県熊谷市下奈良391
■月曜・日曜・祝日定休
■048-577-4342
■営業時間 11:00~15:00(LO14:00) 15:00~17:00(予約のみ)
のうカフェ