外出自粛の時期は、溜めてしまいがちな家族写真や子供の絵や工作などの作品を時間をかけて整理するのに絶好のチャンスです! おすすめの方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
簡単に楽しくできる! 子供のアルバム作りのコツ
子供の写真をカメラやスマホに撮ったままで、本当はプリントしたりアルバムにして残したい人は多いはず! そこで、誰でも簡単に楽しくアルバムを作る方法を紹介します。かわいい写真がたくさんあって、絞り込めない場合の選び方のコツや、アルバム作りに必要なアイテム、子供と簡単にデコレーションできる方法など、役立つ情報が満載です!
子供の絵&作品はどう保管? 断捨離方法も紹介!
年々増えていく子供の作品をうまく保管させたいですよ! ここでは、整理収納アドバイザーが作品の保管方法や整理の仕方を教えてくれます。収納方法は、「そのまま収納」「データ化して収納」「見せる収納」などがあり、それぞれのメリットとデメリットもわかります。また、おすすめの保存アイテムもわかるので、時間がある今こそ必見です。
子供作品をインテリアやアルバムに変える! サプライズサービス3選
最後は、収納術とは少し違いますが、思い出を残すいい方法を紹介します。子供の絵や工作を人形や作品に仕上げてくれるサービスのほか、子供の写真をオリジナルの絵本形式で残せる「アルバムえほん」、子供の写真がケーキになるなど、お誕生日やサプライズに最適です。特別な思い出作りがしたい人は、ぜひ参考にしてください。
時間ができたときにぜひ挑戦したい子供との思い出を保存しておく方法を紹介しました。ぜひやってみてくださいね。
【担当ページ】
・最新の教育情報をお届けする
「『学び』の最前線」
・料理をSTEAM教育風に楽しむ
「サイエンスクッキング」
・季節の手仕事を紹介する
「季節の手仕事」
・子どもの絵日記エッセイ
「子どもと手仕事日記帳」
出版社、教材編集を経て2013年に「いこーよ」へ。小学生の女の子2人のママ。大学院、モンテッソーリ教育教師、華道、ダイビング資格有。ライフテーマは幼児教育から小学校、中学校、高校、大学、社会人へとどのように学びをつなげていくか。特に幼児教育から中学受験への連携に日々奮闘中。