自宅で過ごす機会が多くなったこともあり、タレントやアナウンサーがYouTubeで絵本や童話などの「読み聞かせ動画」を多数公開しています。今回は、そのなかで内容的にも親子におすすめできる読み聞かせ動画をまとめて紹介します。
藤原竜也「宝くらべ」
ホリプロのYouTubeチャンネルでは、所属するタレントによる昔話の読み聞かせ動画を期間限定で公開しています。俳優の藤原竜也さんが読んだ「宝くらべ」は、たくさんの宝物を持った長者と貧乏人のお話です。
宝物を自慢する長者に対して、貧乏人は「おらの持っている宝物のほうが、ずっとずっと値打ちがある」と言い、長者はそれを見せてもらいに貧乏人の家に行くのですが…。長者が怒るシーンのあまりの迫力にSNSでも話題に! 最後にはみんなが幸せになる結末なのでおすすめです。
和田アキ子「だんまりくらべ」
歌手の和田アキ子さんは、餅が大好きな老夫婦が登場する「だんまりくらべ」を朗読し、その演技力がSNSでも絶賛されました。老夫婦は最後に残った餅をかけて、先に声を出した方が負けの「だんまりくらべ」を行います。
勝負は2人が布団に入ったあとも続き、そこに泥棒が現れて家のものを盗み始めても2人は黙ったまま…。お話が終わったあとに「最後に残った1個の餅(好物)を、2人でどう分けたらよかった?」と子供と一緒に考えてみるのもおすすめです。
市村正親「どろぼうのどろぼう」
俳優の市村正親さんは、父親と息子が寝ているところに泥棒が入ってくる「どろぼうのどろぼう」を朗読。緊迫したシーンから始まりますが、父親の機転に加えて子供も協力してするところがあり、最後はホッとさせる終わり方なので親子で見ていても安心です。
そのほかにも、俳優の妻夫木聡さんや綾瀬はるかさんなど、たくさんの人気タレントが朗読を公開しています。
次は日本テレビのアナウンサーによるおすすめ読み聞かせ動画を紹介します。
5歳の息子と2歳下の妻と暮らすパパで、息子が成長していくにつれて「育児が最高におもしろい!」と気づいて、某ゲーム雑誌編集部からアクトインディに入社。発達がゆっくりな息子と向き合いながら、毎日笑いの絶えない生活を送る。子育て以外ではゲームとお酒が好き。息子の影響で鉄道にも詳しくなった。