おでかけしづらい今、子供の知的好奇心を刺激する「図鑑」を自宅で楽しむいい機会ですよね! 「図鑑博士」で知られる斎木健一さんに、乳幼児向けのおすすめ図鑑を教えてもらいました。図鑑を見て、いろいろなものを覚えたり、お絵かきして楽しんで下さい。
イラスト満載「乳幼児向け図鑑」5選
デフォルメされたイラストや、楽しい仕掛け付きなど、小さな子供が何度もめくりたくなる図鑑を紹介しています。子供にとって身近な「どうぶつ」「たべもの」といったテーマのほか、総合図鑑で子供の興味の対象を知るのもおすすめです。100均で手軽に買えるものもあり、初めての1冊を買う際の参考になりますよ。
親子で夢中! おすすめ「恐竜図鑑」
子供たちが大好きな「恐竜」の図鑑をピックアップ。いずれも、仕掛け扉やDVD付きなど、恐竜をリアルに感じられる工夫が満載です。大人と一緒なら2~3歳から楽しめるものがほとんどなので、ぜひ親子で古代へのタイムスリップを楽しんでみて下さい。
「鉄道図鑑」は、数や地理の学習にも役立つ!?
「こまち」や「駅弁」で数の練習ができたり、日本中の鉄道の路線地図と写真が載っているたりと、一歩進んだ鉄道図鑑を紹介。「大人でも読めない駅名クイズ」や、美しい風景の中を走る電車のDVD付きもあり、大人も楽しめる一冊が見つかります。
「動物図鑑」は、最初の一冊におすすめ
初めての図鑑選びに迷ったら、多くの子供が大好きな動物の図鑑を選んでみては。ここでは、1~2歳児が手に持てるサイズのものや、小学校高学年まで長く学べる図鑑を紹介しています。120分のDVD付きや、動物の顔を実物大の写真で見せる大迫力の一冊も!
図鑑を眺めながら、博物館や動物園へのおでかけを計画するのも楽しいですね!