
自粛中に自宅で子供の髪をカットするママパパが増えていますよね。慣れないこともあって、時間がかかったり、上手にいかなかったりすることも。そこで、資生堂ヘアメイクアップアーティストの齋藤有希子さんが、手間をかけずに短時間で仕上がるヘアアレンジを3パターン紹介しています。
キッズヘアアレンジのコツは?
部屋の外でも中でも、とにかく動きが大きい子供たち。そんなキッズのヘアアレンジのポイントは2つあります。1つ目は、顔周りをすっきりさせること。動きの邪魔にならず、思い切り遊べます。
2つ目は、分けて結ぶなど、小分けにしてアレンジしていくことです。毛束を分けることでアレンジしやすく、崩れにくくなります。
【女の子その1】編み込むより簡単! くるりんぱのサイドアレンジ

食事の時やお絵描きなど、下を向くときに気になるのがパラパラ落ちてくる髪の毛。サイドの髪の毛だけでもまとめておくとすっきり、かわいいアレンジになります。
ヘアアクセサリーでなくても、色ゴムや飾りゴムだけでアレンジしても、素敵に仕上がります。
簡単HOW TO

(1)サイドの毛を上から「くるりんぱ※」します。2~3回繰り返し、サイドの髪が顔にかからないようにします。
※くるりんぱのテクニック:毛束をまとめゴムで結び、ゆるめた結び目を半分に割り、毛束を結び目に通します

(2)1のくるりんぱは、1回1回、穴に通した毛先を2つに分けて引っ張りましょう。たるみがなくなり崩れにくくなります。

(3)飾りピンをいくつか使って完成! ヘアアクセサリーでなくても、色ゴムや飾りゴムだけでアレンジしてあげてもOK!